横、奥30、高さ45のケースにて飼育しています
種類によると思いますが、日本で流通している種類はだいたい25〜26度が安定していると思います
赤玉土の上に盆栽の土を敷いています
床に降りることがないので特に気にしなくても大丈夫です
食べカスやフンを分解する微生物の住処程度に考えてください
成体で、週一でレッドローチのMを3匹ほど与えています
ここから量を増やしても大丈夫かと思います
小さいうちはピンヘッドやトリニドを多めにあげるといいと思います
週一で行う霧吹き以外はありません
壁面は炭化コルクシートや造形ソイルを用いて作っています
飼育ケースの壁面ほぼ全てを覆うといい感じです
注意点
大人しい虫ですがあまり多頭飼育はお勧めしません
共食いする時はします
脱皮に高さが必要なのでウデムシの足の長さの2倍位の高さは欲しいです
たまに身体全体が白くなりますが病気ではなくそういう生態なので気にしないでください
脚はちぎれても次の脱皮で治る事が多いです
※ウデムシ本人の写真は苦手な人も居るため載せてません