アクリルケージ専門ショップのねくすとで購入したw40のケージです。横スライドでメンテしやすくとても軽いので扱いやすいです。
以前使っていたケージで脱走させてしまったので磁石で簡単に開かないようにしています。また、ケージの配線用の穴も小さめなものが二つついているのでそこからの脱走も防げると思います。
温度はホットスポットがドライシェルターの下から天然石プレートの辺りまでで大体30℃以上になるようにしています。ウェットシェルターのあたりはクールスポット+多湿ゾーンにしており、温度は30℃以下、湿度は70%〜低くても60%になるようにしています。
温度計はアナログとスイッチボットの温湿度計を使い、外出先からでも環境を確認できるようにしています。また、遠隔操作で外にいながら自宅の空調を操作できるようにしています。
デザートソイルを使用しています。前に一度ペットシーツにしていた時に脱皮を失敗したのと体色が変化したことがあるので湿度を保ちやすく体色も鮮やかになるデザートソイルで引き続き飼育してゆく予定です。
サブアダルトなので3日に一回ほど冷凍イエコオロギを5〜7匹あげています。また、レオパブランドフードも好きみたいなので最近では交互にあげています。なんでも良く食べるいい子です!
コオロギは月夜野ファームのマルベリーCaとレプラーゼを添加してあげています。また、月一ほどはマルチビタミンも添加しています。
毎日飲み水の交換を行い、フンがあればその都度回収しています。その他にこの子は今のケージの前に使っていたケージをどうやったのか謎なのですが、無理やりこじ開けて脱走したり、吊り下げている暖突の上に登ったりと前科があるため朝の出勤前と帰宅後は必ず安否確認をします…
ウェットシェルターの下にはカビ防止のプレートを敷いています。ここで餌をあげることでソイルが餌につくことを防止することもできます。
パネルヒーターの上には100均の天然石プレートを乗せてここでも餌を食べられるようにしています。また、温まるので良くここでお腹を温めて休んでいます。
ドライシェルターとネームプレートはjhnny houseさんで購入しました。